心理カウンセラー試験には受験資格がある?満たす方法や難易度を解説

心理カウンセラー 受験資格

心理カウンセラーの関連資格には、その大半に受験資格が設定されています。受験資格を満たす難易度は試験によって異なるため、まずは取得したい資格の概要を確認しましょう。本記事では全部で11種類の資格の受験資格を紹介し、受験資格を満たすための方法も解説します。

心理カウンセラーの資格試験・検定には「受験資格」がある?

資格試験・検定には「受験資格」があります。受験資格とは受験するための条件のことで、例としては「18歳以上」や「4年制大学卒業」などの条件を挙げられます。心理カウンセラーの関連資格も受験資格が設けられているものが多く、これを満たさなければ受験することすらできません。

ほとんどの場合、受験資格が定められている

心理カウンセラー関連資格の大半に受験資格が定められています。資格取得に向けた勉強を進めたとしても、そもそも受験資格を満たしていなければ受験に参加できません。取得したい資格の概要を事前に確認して、受験資格を満たしているか、あるいはこれから満たせるか確認しましょう。

受験資格を満たす難易度はさまざま

受験資格を満たす難易度はさまざまで、以下のような例があります。

【主な受験資格と難易度】

難易度 受験資格
高い 4年制大学の指定科目を修了すること
指定大学院を卒業すること
実務経験を持っていること
普通 その他の民間資格を取得していること
低い 18歳以上であること
指定カリキュラムを修了すること

心理カウンセラー関連資格でとくに多いのは「指定カリキュラムを修了すること」です。難易度としては低いものが多いため、比較的かんたんに資格取得を目指せます。

受験資格が定められている心理カウンセラー資格試験・検定

心理カウンセラー資格試験・検定

受験資格が定められている心理カウンセラー関連試験・検定を8つご紹介します。

<受験資格が定められている心理カウンセラー資格試験・検定>

  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 認定心理士
  • 行動心理士
  • プロフェッショナル心理カウンセラー
  • チャイルドカウンセラー
  • 教育カウンセラー
  • 産業カウンセラー

それぞれ、受験資格を中心に概要を見ていきましょう。

公認心理師

心理カウンセラー資格のなかでは唯一の国家資格です。

【公認心理師の概要表】

資格名 公認心理師
認定団体 厚生労働省
国家・民間 国家
独学 不可能
受験資格 4年制大学もしくは大学院において必要な科目を履修していることなど
通信のみで取得できるか できない
難易度 やや高い
費用 2万8,700円
学習時間の目安 約4〜5ヶ月

心理査定やカウンセリング、心の健康に関する教育、そして情報提供活動を担います。受験資格を満たすために、4年制大学もしくは大学院で必要科目を履修しなければなりません。

臨床心理士

公認心理師に次ぐ権威性を持つ民間資格です。

【臨床心理士の概要表】

資格名 臨床心理士
団体名 日本臨床心理士資格認定協会
国家・民間 民間
独学 不可能
受験資格 指定大学院を修了し、所定の条件を満たすことなど
通信のみで取得できるか できない
難易度 普通
費用 申請書類:1,500円
資格審査料:3万円
学習時間の目安 約1~2ヶ月

指定された大学院を卒業したうえで所定の条件を満たす、もしくは医師免許取得者で心理臨床経験2年以上といった受験資格が設けられています。

認定心理士

心理学に関する基礎学力と技能を備えていることを証明する資格です。

【認定心理士の概要表】

資格名 認定心理士
団体名 日本心理学会
国家・民間 民間
独学 不可能
受験資格 4年制大学もしくは大学院で所定科目を履修し、必要単位を取得する
通信のみで取得できるか できない
難易度 普通
費用 審査料:1万1,000円
認定料:3万円
学習時間の目安

4年制大学もしくは大学院で所定科目を履修することが受験資格です。日本心理学会に申請して認められると、受験せずに資格を取得できます。

行動心理士

行動心理学の知識を持ち、人間の思考傾向の理解力が高いことを示す資格です。

【行動心理士の概要表】

資格名 行動心理士
認定団体 日本能力開発推進協会
国家・民間 民間
独学 不可能
受験資格 ・協会指定の認定教育機関等のカリキュラムを修了すること
・カリキュラム修了後、資格試験に合格すること
通信のみで取得できるか できる
難易度 普通
費用 5,600円
学習時間の目安 約4ヶ月

行動心理学基礎理論などの知識を生かして働きます。大卒・院卒などの条件がなく、認定されたカリキュラムを修了すれば受験資格の獲得が可能です。

プロフェッショナル心理カウンセラー

社会経験を重視する資格であり、とくに上級資格は国家資格相当の難易度とみなされています。

【プロフェッショナル心理カウンセラーの概要表】

資格名 プロフェッショナル心理カウンセラー
認定団体 全国心理業連合会
国家・民間 民間
独学 不可能
受験資格 ・認定教育機関で履修プログラムを修了する
・全心連による資格試験に合格する
通信のみで取得できるか できる
難易度 やや高い
費用 教育機関により異なる
学習時間の目安 約3ヶ月間
※一般の場合

一般は242時間、上級はトータル1,280時間の履修プログラムを受けることが受験資格です。高額な履修費用がかかるため、取得難易度は高くなります。

チャイルドカウンセラー

チャイルドカウンセラーとして働く男性

医療、福祉、教育分野において高いレベルで児童と接する能力を示す資格です。

【チャイルドカウンセラーの概要表】

資格名 チャイルドカウンセラー
認定団体 日本能力開発推進協会
国家・民間 民間
独学 可能
受験資格 ・協会指定の認定教育機関等のカリキュラムを修了すること
・カリキュラム修了後、資格試験に合格すること
通信のみで取得できるか できる
難易度 普通
費用 5,600円
学習時間の目安 約4ヶ月間

指定カリキュラムの修了が受験資格です。学習時間は約4ヶ月とやや長めですが、何度は低く取得しやすい資格といえます。

教育カウンセラー

学校運営に関する知識を証明できる資格です。

【教育カウンセラーの概要表】

資格名 教育カウンセラー
認定団体 日本教育カウンセラー協会
独学 可能
受験資格 ・教育カウンセラー養成講座等を修了している
・相談・援助に関する実践歴が2年以上あるなど
※初級の場合
通信のみで取得できるか できない
難易度 やや難しい
費用 講座料:3万5,000円
資格申請料:1万円
学習時間の目安

通信講座の受講で受験資格を獲得できます。校内暴力が不登校をはじめとする、教育現場におけるトラブルを解消させるのが基本的な仕事内容です。

産業カウンセラー

一般企業において、自社社員やその家族などへのメンタルケアを行える資格です。

【産業カウンセラーの概要表】

資格名 産業カウンセラー
認定団体 日本産業カウンセラー協会
独学 可能
受験資格 ・協会が実施する養成講座を修了すること
もしくは
・大学院等で心理学を学んでいること
または
・4年制大学の卒業者であり、指定単位を取得していること
通信のみで取得できるか できる
難易度 普通
費用 受験料:3万3,000円
登録料:7,700円
学習時間の目安 約1ヶ月間
更新の有無 5年ごとに必要

協会が実施すると講座を修了すると受験資格を得られます。その他にもいくつかの受験資格がありますから、満たしやすいものがあるか確認しましょう。

受験資格が定められていない心理カウンセラー資格試験・検定

心理カウンセラーによるカウンセリング

以下の資格には受験資格が定められていません。

<受験資格が定められていない心理カウンセラー資格試験・検定>

  • メンタル士心理カウンセラー®
  • メンタルケアカウンセラー
  • メンタルヘルス・マネジメント検定

それぞれの概要を見ていきましょう。

メンタル士心理カウンセラー®

心理学全般の知識を持ち、なかでもストレス学にたけていることを証明できます。

【メンタル士心理カウンセラー®の概要表】

資格名 メンタル士心理カウンセラー®
認定団体 日本メディカル心理セラピー協会
独学 可能
受験資格 ・試験において70%以上の評価を獲得する
・もしくはスペシャル講座を受講して修了する
通信のみで取得できるか できる
難易度 低い
費用 1万円
学習時間の目安 約2ヶ月
更新の有無 なし

講座において「メンタル士心理カウンセラー®W資格取得スペシャル講座」を受講すると、カリキュラム修了時点で試験が免除となり、自動的に資格が交付されます。

メンタルケアカウンセラー

メンタルケアに関する入門的な民間資格です。

【メンタルケアカウンセラーの概要表】

資格名 メンタルケアカウンセラー
認定団体 ・メンタルケア学術学会
・生涯学習開発財団
・ヘルスケア産業推進財団
独学 可能
受験資格 とくになし
通信のみで取得できるか できない
難易度 低い
費用 5,100円
学習時間の目安 約3ヶ月
更新の有無 なし

受験資格が設けられていません。資格試験で基準点をクリアすると、誰でもすぐに資格を取得できます。

メンタルヘルス・マネジメント検定

働く人たちの心の健康を守り、活力ある職場づくりを実現させるための能力を示す資格です。

【メンタルヘルス・マネジメント検定の概要表】

資格名 メンタルヘルス・マネジメント検定
認定団体 大阪商工会議所
独学 可能
取得方法 選択問題を受験して70点以上の得点を出すこと
※2種、3種の場合
通信のみで取得できるか できない
難易度 低い
費用 1種:1万1,550円
2種:7,480円
3種:5,280円
学習時間の目安 約1~2ヶ月
更新の有無 なし

1~3種までのランクがわかれています。2~3種の場合は受験資格がなく、資格試験に合格すれば資格を取得できます。

受験資格を満たすための方法

受験資格を満たせない場合は、以下の方法で基準のクリアを目指しましょう。

<受験資格を満たすための方法>

  • 大学や専門学校に進学する
  • 専門講座で資格取得を目指す

簡潔に解説します。

大学や専門学校に進学する

受験資格に「大卒」などの条件がある場合は、遠回りになりますが大学進学・卒業を目指さなければなりません。専門学校以上の卒業が必要な場合も同等です。社会人の方にとってはハードルが高いといわざるを得ないでしょう。

専門講座で資格取得を目指す

社会人の方や、少しでも早く資格を生かしたいと考えている方へのおすすめは専門講座の受講です。通信講座のみで受講・受験できるものもあり、忙しい方でも空いた時間を使って資格取得を目指せます。多くの受験資格をこの方法で満たせるため、この方法で取得できる資格のなかから、興味のあるものを選ぶとよいでしょう。

まとめ

心理カウンセラーの関連資格には、多くの場合受験資格が設けられています。資格の種類によって受験資格の難易度はさまざまです。社会人の方や、できるだけ早く資格を生かして働きたい方は、通信講座の受講だけで取得できる資格から気になるものを選ぶことをおすすめします。

実際に心理カウンセラーを目指したい方におすすめの通信講座2選

今回は初心者でも在宅でプロの心理カウンセラーを目指せるおすすめの資格通信講座を二つご紹介します。

①「あなたに最適な資格が13種類から見つかる」諒設計アーキテクトラーニング

心理カウンセラーに関する13種類もの資格取得が可能なため、カウンセリングの方向性が明確な方におすすめの講座です。 例えば、子どもや夫婦・家族を相手にした心理カウンセラー資格など対象者に合わせた資格取得講座から、音楽療法が学べるメンタル心理ミュージックアドバイザーなどのカウンセリング方法が異なる資格講座まで幅広く選択することが可能です。 また、試験免除講座や個別指導も準備されているので忙しい方やしっかり学びたい方でも安心して受講できます。

▼詳しくはコチラをクリック
心理カウンセラー資格の一覧

②「女性のための資格通信講座」SARAスクール

日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)や日本インストラクター技術協会(JIA)認定校のこちらは、『すべての女性は輝ける』をテーマにした”女性のための資格通信講座”で、 心理カウンセラーを目指す女性におすすめです。 また、心理カウンセラー資格では講座を受講し課題を提出するだけで資格取得が可能というプランもあり、安心して受講できるのも魅力の一つ。 完全在宅のみで最短1か月で2つの心理カウンセラー資格が同時に取得できるため、仕事や家事・育児に忙しい方でも取得しやすい環境になっています。

▼詳しくはコチラをクリック
心理カウンセラー資格の通信教育講座

関連記事