" alt="つまみ細工資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介">
教室おけいこ見つけ隊コラム Vol. 94

つまみ細工資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介

2023.05.18
日本の伝統工芸「つまみ細工」は、ハンドメイドの世界でも根強い人気を誇ります。
小さな布を折りつまみながら作りあげていく繊細で美しいフォルムのつまみ細工は、多くの人を魅了しています。
ハンドメイドは、好きな色やデザイン、形を自由に選べることから、世界にひとつのオリジナル作品もできます。
江戸時代から伝わり愛され続けてきた「つまみ細工」の作品作りには、資格取得などは必要なのでしょうか。
資格取得のためのおすすめ通信講座も紹介していきます。
目次

01つまみ細工について

つまみ細工は、江戸時代から伝わる日本の伝統工芸品のひとつとして知られています。
布を折ってつまみ、花や蝶などの造形を制作してアクセサリーやかんざしなどの飾りに使います。
布をいくつも組み合わせてつくるつまみ細工は、折り方や布の種類などをいろいろ組み合わせ、さまざまなつまみ細工の表情を見せてくれます。
細かな作業も多いつまみ細工ですが、その繊細さを生かした作品は、完成したときに大きな充実感を得られます。
その繊細な作業から生み出されるつまみ細工ならではのかわいらしさや美しさは、日本が誇る繊細さをうまく表現している伝統工芸品のひとつではないでしょうか。
つまみ細工の作風から、和装に合わせるものといったイメージを持っている人も多いでしょう。
最近ではつまみ細工のデザインも非常に豊富になってきていることから、和装などの限られた場所での需要だけではなくなっています。
つまみ細工のデザインは、作り方次第で自由に楽しめます。
つまみ細工特有の美しさや良さを活かしながらも、より現代的で、普段から気軽に取り入れられるアクセサリーやフォト飾りなど、いろいろな場面で重宝されています。
伝統工芸品として発展してきたつまみ細工だからこそ、古くからつまみ細工に従事しているプロの職人がいます。
しかし、初心者でも気軽に楽しめるというつまみ細工の魅力から、趣味としてオリジナルのつまみ細工を楽しむ人も非常に多くなっています。
伝統を気軽に楽しめるのもつまみ細工の良さのひとつでしょう。
このようなことから、ハンドメイドの世界でも多くの人がつまみ細工を楽しんでいて、作品を制作して楽しんでいます。

02つまみ細工資格の必要性と学習方法

江戸時代から続く伝統工芸品という価値のあるつまみ細工ですから、日本のモノ作りのプロとして、つまみ細工職人として古くから活動している人もたくさんいます。
つまみ細工職人になるのに必要な国家資格や免許などの特別な資格はありません。
また、つまみ細工を自分の趣味として楽しむだけなら、資格の取得は特に必要ではないでしょう。
しかしつまみ細工の技術の証明や、つまみ細工をより多くの人に広める役割を担う場合には、資格の取得はとても有効に働くことは間違いありません。
制作したつまみ細工を販売したり、講師活動をしたりする場合、資格は技術やスキルの証明になり、有利に働く場面も多いです。
つまみ細工職人として活動を見据えている場合には、資格の取得はひとつの手段としておすすめです。
また、資格の有無は作品の販売や講師活動をする場合、そのスキルや技術の証明として作品の信頼性にも左右するでしょう。

03つまみ細工職人の仕事内容・主な勤務場所・年収

つまみ細工の職人は、どのような職場で活躍できるのでしょうか。

3-1ハンドメイド作家

ハンドメイド専門のSNSやアプリなどの普及もあり、自分の作品をインターネット上で販売する人も増えています。
制作した作品を販売するのも、オーダーを請けるのも、個人間で簡単にできるようになったことから、ハンドメイド作品の需要は衰えることなく続いています。
人気のハンドメイド作家になると、オーダーが殺到して制作と完成に何ヶ月も待たせてしまうこともあります。
インターネット上での販売だけでなく展示会などで販売するなど、活躍の場の幅は限られず、ハンドメイド一本で生計を立てている人もいます。
ハンドメイド作家として生計を立てるのは、誰もがすぐできる簡単なことではありませんが、資格の取得有無などは作品の売上に大きく左右してくるでしょう。
ハンドメイドの世界は、月に5万円売り上げれば人気作家と言われます。
販売形態や作品作りのペースにもよりますが、売上が安定するまでの自己研鑽や労力は必要です。

3-2講師活動

あらゆるカルチャースクールが盛んに開講されている昨今、ハンドメイド教室は現在も根強い人気を誇っています。
場所と必要な材料と道具があれば、比較的簡単にスクールの開講が可能なのもつまみ細工の利点です。
地域施設や自宅の一室を利用してスクールを開講し、講師活動を行うのも良いでしょう。
ハンドメイドと言っても、そのジャンルはたくさんあります。
つまみ細工を専門として取り扱うスクールとして特色を出すことで、一定の需要にしっかり応えられるでしょう。
スクールは定期的に行うものもあれば、単発で行う場合もあります。
定期的に講師としてスクールの開催を行えば、一定の収入も期待できます。
例えば、つまみ細工の日本的な美しさを活かし、インバウンドをメインにした単発の教室の開催なども、非常に人気です。
年収は、440万円前後〜が平均です。

04つまみ細工職人としてのやりがい

つまみ細工は、基本的に手作業で作品作りをしていくものです。
ある程度のつまみ細工の作り方は決まっていても、そのデザインは無限の可能性を秘めていて、オリジナリティあふれる作品が楽しめます。
世界にひとつだけのつまみ細工や思い通りの作品を完成させた時は、やりがいを感じられる瞬間でしょう。
作品作りを重ねると、デザインや布を豊富に使ってバリエーション豊かな作品ができるようになります。
制作した作品を販売し、多くの人に喜んでもらえる楽しみもあります。
普段から取り入れやすいつまみ細工作品も最近では増えていて、つまみ細工を使ったアクセサリーなどは人気があり、和装に限らず現代ファッションに気軽に取り入れられます。
また、友人や家族、身近な人などへのちょっとしたプレゼントにも、つまみ細工は喜ばれます。
七五三や成人式、結婚式など特別な瞬間のためにオリジナルのかんざしを作りたいという人も多く、そのための単発講座の開催もあります。
特別な瞬間に立ち会えるモノ作りに携われることは、つまみ職人としてとても大きな喜びでしょう。

05つまみ細工の代表的な資格

つまみ細工に関する資格には、どんなものがあるのでしょうか。

5-1つまみ細工アーティスト

日本インストラクター技術協会(JIA)が認定している資格です。
つまみ細工の基本はもちろん、道具や使用する布の種類、使い方をマスターした作品作りができる知識とスキルが証明されます。
初心者におすすめの資格です。

5-2つまみ細工士資格検定

日本生活環境支援協会(JLESA)が認定している資格です。
こちらの資格は、つまみ細工の基本や制作の仕方、制作の手順や作る形によって違うコツなどをマスターしている証明になります。
ちりめんつまみ細工の知識も問われるので、通常のつまみ細工だけでなく、両方の知識が証明されます。

5-3つまみ細工協会認定講師

一般社団法人つまみ細工協会が認定している資格です。
認定されると一般社団法人つまみ細工協会に属している講師としての指導や講義が、さまざまな場所でできます。
伝統工芸つまみ細工講師とボンド製法のつまみ細工講師認定講座があります。
協会が認定している基礎講座などいくつかの講座を修了し、技術レベル確認試験の講座を受け、講師認定試験を受講しなければなりません。

5-4鶫屋認定講師

「つまみ細工鶫屋」による2013年から始まった講師育成のためのプログラムによって、認定される資格です。
基礎知識はもちろん、レベルの高いつまみ細工の技術を持った講師の育成を目指し、認定を行っています。
指定の通信講座を受講済であることで、はじめて認定講師の受験資格が与えられるので、講師認定まで時間がかかります。
認定講師の試験は随時行なわれています。

5-5つまみ細工普及協会

オンラインと通学から学習スタイルを選べる、つまみ細工講師の資格です。
初級から順番に受講し、級によって講座の講師として活動できる内容が異なります。
講師養成講座をすべて修了すると、認定講座を開講でき、認定証が発行されます。
初心者は指定の講座を順番に受ける必要があるので時間と費用に注意が必要です。

06つまみ細工職人になるためにおすすめの資格

つまみ細工職人として活躍するのに、資格の取得は絶対条件ではありません。
しかし、作品の制作方法や技術などの証明、作品を販売するなどつまみ細工職人として活動していきたい場合、資格を取得しておくことで先の活動にプラスになることは間違いありません。
資格は、スキルや知識の証明になるだけでなく、制作した作品に付けられる価値の肩書にもなります。
つまみ細工のプロとして活動していくためにおすすめできる資格は、以下の2つです。

6-1つまみ細工アーティスト

つまみ細工アーティストとして、つまみ細工の基礎知識はもちろん、道具や使う布の特徴などから制作のコツや手順、つまみ技術をマスターしている人に与えられる資格です。
資格取得後は、つまみ細工アーティストとして講師活動も可能なので、つまみ細工職人として活動するのに十分に通用する資格です。

受験料 10,000円(税込)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上
申込方法 インターネット

資格試験は在宅受験なので、自分の学習状況や知識取得のタイミングで受験できます。

資格検定試験 2ヶ月に1回開催
(2/4/6/8/10/12月)
申込期間 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間 該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限 該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表 翌月の10日

2ヶ月に一度のペースで行なわれている試験は、在宅受験になります。
自分の学習状況や知識の獲得状況に応じて受験できます。

6-2つまみ細工士

つまみ細工に関する基礎知識はもちろん、制作に関係する道具や布、手順やコツなどをマスターしている証明になる資格です。
資格取得後は、カルチャースクールや自宅サロンなどで講師として活動できます。

受験料 10,000円(税込)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上
申込方法 インターネット

試験日程は以下の通りです。

資格検定試験 2ヶ月に1回開催
(2/4/6/8/10/12月)
申込期間 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間 該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限 該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表 翌月の10日

つまみ細工アーティストと同様に、2ヶ月に一回試験日が設けられています。
早期に資格の取得を希望する人や知識を習得済みの人は、すぐ試験に臨めます。

07資格取得におすすめの資格講座

つまみ細工の資格を取得するには通信講座を利用するか、資格認定協会が実施する試験を受験して合格する方法があります。
協会認定の通信講座の場合、資格をメインとしたカリキュラムが組まれているので、効率よく学習できるようになっています。
資格取得のために学習を勧めたい人だけでなく、知識のない初めての人でも、自分のペースで学びを進められます。
「確実な資格取得」や「早期に資格が欲しい」といった人は、認定講座のカリキュラム利用で、資格取得に最も早く近づくための道でしょう。
また、以下の認定講座は「つまみ細工士」と「つまみ細工アーティスト」の資格が同時に取得できるメリットもあります。

7-1つまみ細工士W資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングの「つまみ細工士W資格取得講座」は、つまみ細工に関する基礎知識はもちろん、つまみ細工に関する技術やスキルも習得できます。
つまみ細工職人として必要な知識を一通りマスターできるおすすめの資格取得講座です。
基本講座は初期費用を抑えたいという人におすすめです。

対象となる資格 つまみ細工士
つまみ細工アーティスト
受講料 59.800円
分割:3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回

資格試験が免除になるスペシャル講座もあります。

対象となる資格 つまみ細工士
つまみ細工アーティスト
受講料 79,800円
分割:3,800円×24回(初回3,891円)
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回+卒業課題1回


スペシャル講座の受講は、すぐに資格を取得したい人や受験に対する不安がある人におすすめです。
また、2資格を試験免除で取得できるのもスペシャル講座の特徴です。

7-2つまみ細工資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンの資格取得講座は、「つまみ細工士」と「つまみ細工アーティスト」の取得が対象です。
プロが作成したオリジナルテキストで学ぶ教材は、初心者でも安心して資格取得まで一気に勉強を進められます。
基礎知識に加えて実践スキルも、十分に身につくよう学べる内容になっています。
基本コースの内容は以下の通りです。

対象となる資格 つまみ細工士
つまみ細工アーティスト
受講料 59,800円
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回

プラチナコースは試験免除のコースとなっています。

対象となる資格 つまみ細工士
つまみ細工アーティスト
受講料 79,800円
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回+卒業課題1回

基本コースは初期費用を抑えたい人におすすめです。
基本コースの場合、講座終了後に受ける資格試験は自分で申し込む必要があります。
自分で試験を申し込む手間と別途発生する試験費用を考えても、基本コースとプラチナコースに費用差は生じません。
資格取得を確実にしたい人は、試験が免除になるプラチナコースの受講がおすすめです。

08つまみ細工資格を取得して、作品の価値を生み出そう!

伝統的で日本の歴史を感じられるつまみ細工は、近年、その繊細な制作方法や、細かく手間のかかった美しいフォルムが改めて注目され、人気を集めている注目のハンドメイドジャンルです。
趣味として何か新しいことを初めてみたい人やハンドメイド作品作りの幅を広げたい人など、つまみ細工の資格取得は、自身のスキルアップにもなります。
つまみ細工職人としての活動を見据えている人にとっては、作家になるにせよ職人として企業に就職するにせよ、資格の取得は有利に働く手段のひとつです。
上記で紹介した通信講座の資料請求は無料で行えます。
あなたも資格を取得して、自分の作品にプラスアルファの価値をつけてみませんか?

エリアから見つける

北海道・東北
北陸
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

ジャンルから見つける