つぼのエキスパートとしてつぼ押しを中心にする場合は、つぼ押し限定の整体院が主な勤務場所です。
資格の必要性でも書きましたが、整体院の中でも国家資格が必要な医業類似行為にあたる施術をする場合は、つぼのエキスパートでは対応できません。
整体院の就職先を探す時は、募集要項をよく確認しましょう。
仕事内容はお客さまの不調を聞いてから、そこに繋がるつぼ押しを繰り返し行っていきます。
年収は整体院の料金設定やお客さまの来店数によって変動していきますが、300~400万円が基準です。
つぼ押しは美容効果も期待できることから、エステサロンの施術の一環でつぼエキスパートの知識を取り入れて、エステティシャンとして活躍する道も考えられます。
仕事内容としては、ヒアリングやつぼ押しを含めたエステを行っていきますが、エステサロンでは美容や癒しを目的にお客さまがやって来るので、リラックスしていただくような工夫が必要です。
エステティシャンは資格が必須ではないので、つぼ押し以外のエステの施術や知識はエステサロンが行う研修でも十分身に付きます。
年収はこちらも料金設定や来客数に左右されますが、300~400万円が基準です。
つぼのエキスパートとして知識を広める講師活動をしたい場合は、カルチャースクールでの勤務・または開業するなどして自宅を勤務場所にする道もあります。
自分や家族のために学びたい人には座学は最低限にして、実践で使えるつぼ押しを教えるなど、受講者の目的によって仕事のやり方も変わってきます。
年収は、受講料や開講頻度にもよりますが300万円前後が基準です。
講師として複数のカルチャースクールから呼ばれたり、イベント等で出張講義を行ったりすればさらに高い年収を目指せるでしょう。
整体ボディケアセラピスト資格は、日本能力開発推進協会 (JADP)が健康管理資格の1種として発行している資格です。
JADPでは、特定の職業で役立つための資格を発行していて、リラクゼーション業界を中心として、美容や医療、福祉関係で役立つようになっています。
つぼ押し士資格は、日本インストラクター技術協会(JIA)が美容・健康・ボディケアの資格の1種として発行している資格です。
JIAでは、各スキルの基礎知識を押さえつつ、それら知識や技術を他人に教えられるような実力についても証明できる資格が発行されています。
つぼトレーナー資格は、日本生活環境支援協会(JLESA)が美容・健康の資格の1種として発行している資格です。
JLESAでは、実生活にも役立つようなスキルが水準以上にあり、用途や目的によって使い分けられることを証明する資格が発行されていて、この資格ではつぼ押しを自他共に活かせる内容になっています。
カルチャースクール・自宅開業の講師として就職・個人開業を目指している人には、「つぼ押し士資格」がおすすめです。
この資格ではつぼの知識を教えられる力があることを証明できるので、つぼのエキスパートとして講師活動をする上での必要な知識と指導力を同時に示せる資格になっています。
また、基礎知識を有していることも証明できるので、つぼ整体師やエステサロンへの就職で提示しても有利に働く資格と言えます。
以下は協会が行うつぼ押し士資格試験の概要です。
受験料 | 10,000円(税込) |
---|---|
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上 |
申込方法 | 協会の公式サイトの資格ページから |
また、試験日程は以下のようになっています。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回) |
---|---|
申込期間 | 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 該当月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 該当月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌々月の10日 |
協会の公式サイトから申し込みが可能で、試験の解答から提出まで全て自宅で完結できるようになっています。
2ヶ月に1回の開催であることから受験できるチャンスは多いですが、該当月の試験を受験するには1ヶ月前からの申し込みが必須なので、スケジュールはしっかり調整しましょう。
つぼ整体院の整体師やエステサロンのエステティシャンとして就職・個人開業を目指している人は、「つぼトレーナー資格」がおすすめです。
つぼの基礎知識を理解して実践できることを証明する資格であることから、つぼ押しの施術が中心になっていく職場で提示すれば、つぼのエキスパートとして十分な証明になります。
また、指導方法について勉強していけば、こちらの資格の知識を活かしながらカルチャースクールなどで講師活動する道も開けるでしょう。
以下は協会が行うつぼトレーナー資格試験の内容です。
受験料 | 10,000円(税込) |
---|---|
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上 |
申込方法 | 協会の公式サイトの資格ページから |
また、試験日程は以下のようになっています。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回) |
---|---|
申込期間 | 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 該当月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 該当月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌々月の10日 |
つぼ押し士の資格試験と同様の形態になっていて、申し込みから合格発表までを在宅で完結できます。
試験期間は6日間ありますが、試験自体は数時間もかからず終わるので、答案提出期限に間に合うよう早めに提出しておきましょう。
諒設計アーキテクトラーニングの「つぼトレーナーW資格取得講座」は、つぼに関する資格について徹底的に学べる講座で、2つの講座内容から選択できます。
基本講座の内容は以下の通りです。
対象となる資格 | つぼ押し士 つぼトレーナー |
---|---|
受講料 | 59,800円 分割:3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
教材は対象となる資格の両方の試験に対応できるテキストになっていて、認定教材であることから資格試験の過去問を参照した内容になっています。
教材を一定のところまで進めると添削課題を提出して、専門スタッフによる添削やアドバイスを受けながら試験勉強を進められます。
一方、スペシャル講座の内容は以下の通りです。
対象となる資格 | つぼ押し士つぼトレーナー |
---|---|
受講料 | 79,800円 分割:3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回(資格試験免除) |
基本講座で学習できる部分はそのままに、資格試験が免除できる卒業課題が追加された講座になっています。
卒業課題は講座内容や添削課題をやっていれば解ける内容になっていて、提出して合格すれば、その時点で2つの資格の取得が確定します。
料金的には2万円の差がありますが、同時取得すべきかどうか悩んでいる人には、スペシャル講座の方がおすすめです。
それぞれの資格で証明できる知識や実力は違っており、複数の資格を持っていると、つぼの知識と共に、専門分野への勉強意欲があるとアピールできるメリットがあります。
SARAスクールジャパンの「つぼ資格取得講座」は、つぼのプロを目指すための教材と指導が受けられる講座で、2つの講座内容から選択できます。
基本コースの内容は以下の通りです。
対象となる資格 | つぼ押し士 つぼトレーナー |
---|---|
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
こちらの教材も協会の過去問を参考に作られていて、つぼのエキスパートが監修していることから、初心者からでも学びやすくなっています。
また、サポート体制としてメールや質問用紙による無料の質問制度も用意されているので、1人の学習でも疑問を残さずに進められます。
一方、プラチナコースの内容は以下の通りです。
対象となる資格 | つぼ押し士 つぼトレーナー |
---|---|
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回(資格試験免除) |
資格試験免除の卒業課題が追加されたコースで、提出かつ合格することで、2つの資格が同時取得できます。
卒業課題の提出を含めて6ヶ月間の受講期間が想定されていますが、1日の勉強時間を増やせれば最短2ヶ月の取得も可能です。
協会の資格取得は1ヶ月前の申し込みが必要ですが、プラチナコースでは5回の添削課題が終わった時点ですぐに卒業課題に取り組めるので、勉強から本試験まで最短で行えます。
資格試験で同時取得を目指す場合は2回も試験を受ける必要があるので、少しでも同時取得したい気持ちがある人は、お財布と相談しつつプラチナコースを検討してみましょう。