" alt="華道家資格が取得できる講座2選|「華道三大流派」の爵位とお免状">
教室おけいこ見つけ隊コラム Vol. 26

華道家資格が取得できる講座2選|「華道三大流派」の爵位とお免状

2023.04.27
「華道を体験してみたいけど、どこかの流派に入るのは敷居が高そう・・・」

そんなときには、通信講座で取得できる「華道資格」がおすすめです。

流派に属さない華道資格なら、華道の幅広い知識や技術を学べます。
教室に通ったり稽古をしたりする必要もないため、マイペースに華道を楽しめるのも魅力です。

今回は通信講座で取得できる華道資格と、華道三大流派の特徴や「お免状」と呼ばれる資格制度についてご紹介します。
目次

01「華道資格」で学べる内容

華道資格では、主に以下の内容が学べます。

・華道とは?
・華道の起源や歴史
・華道に必要な道具の名称や使い方
・花材や剣山の使い方

華道の歴史や、道具の扱い方が学べるため、資格取得後は自分ひとりで華道を楽しめるようになっています。

02「華道資格」を取得するメリットと活躍の場

華道資格を取得することには、以下のようなメリットがあります。

・自力でいろいろなお花の作品が創れる
・オリジナル作品をプレゼントしたり飾ったりできる
・日本に興味を持ってくれた外国人へ日本文化を教えられる

また、華道資格で活躍の場が広がります!

・華道教室で講師として
・外国人向け華道体験教室のスタッフとして
・カルチャースクールの講師として
・独創的な創作活動を行う華道家として
・ホテルや料亭のディスプレイ担当のスタッフとして

自分だけで華道を楽しむのもよいですが、せっかくなら知り合いにプレゼントしたり、外国人に華道を広めたりするのも楽しいものです。

03「華道資格」を取得する主な方法と費用相場

華道資格は、主に通信講座で取得します。
好きな時間に自分のペースで学べるため、家事や育児に忙しい方でもじっくり取り組めます。

また華道資格を取得するまでの費用相場は、テキスト代や資格の受験料込みで約60,000~80,000円です。

04学歴・職歴不問のおすすめ「華道資格」2選

華道を習うのは敷居が高いと思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし通信講座で取得できる「華道資格」は誰でも気軽に挑戦でき、プロ講師からの手厚いサポートもあるため、初めて通信講座を受ける方も安心です。

そんな通信講座で取得できる華道資格を2種類ご紹介します。

4-1華道アドバイザー

「華道アドバイザー」は、華道の歴史やお花の活け方、流派のルーツなど、華道に関する基礎知識が身についていることを証明する資格です。

華道に興味があるすべての方に、入門編としておすすめしたい資格です。

当資格は、多くの資格取得者を排出した「諒設計アーキテクトラーニング」が提供する「通信講座」で取得できます。
お好きな時間に取り組めるため、家事やお仕事でお忙しい方でも楽しく受講できます。

さらに当講座は、「華道アドバイザー」と「花の活け方インストラクター」2つの華道資格が一度に取得できる、非常にお得な講座です。

「華道アドバイザーW資格取得講座」について
  基本講座 スペシャル講座
通信講座 諒設計アーキテクトラーニング
料金 59,800円 79,800円
受講期間 6か月(最短2か月) 6か月(最短2か月)
送付物 受講証
受講マニュアル
完全攻略テキスト2冊
練習問題集/解答用紙
練習問題解答集
模擬試験/解答用紙
模擬試験解答集
添削課題/提出用解答用紙
質問用紙と封筒
受講証
受講マニュアル
完全攻略テキスト2冊
練習問題集/解答用紙
練習問題解答集
模擬試験/解答用紙
模擬試験解答集
添削課題/提出用解答用紙
質問用紙と封筒
卒業課題
添削 5回 受講5回+卒業課題1回
資格試験 受験が必要 受験免除

当講座には、「基本講座」と「スペシャル講座」の2種類があります。
「スペシャル講座」を受講すると試験が免除になり、卒業課題を提出すれば資格が取得できます!

「基本講座」を受講する場合は、通信講座の全カリキュラム修了後に資格試験を受けますから、下記の試験概要をご覧ください。

「華道アドバイザー」資格試験概要
主催団体 日本生活環境支援協会(JLESA)
受験資格 特になし
受験料(税込) 10,000円
受験方法 在宅受験(実技なし)
合格基準 正答率70%以上
試験日程 年6回
難易度 ★☆☆

実技はなく、在宅で筆記試験のみ行われます。
わからないところがあれば、テキストで調べながら解き進められるため試験が苦手な方も安心です。

4-2花の活け方インストラクター

「花の活け方インストラクター」は、道具の扱い方や、生け花の構成ばかりでなく、さまざまな技法についても理解していることを証明する資格です。

華道を実際に体験して、クオリティーが高い作品を作ってみたい方におすすめです。

当資格は、豊富な種類の資格講座を取り扱っている「SARAスクールジャパン」が提供する通信講座で取得できます。
何度もプロ講師に質問できる手厚いサポートが特長です。

華道資格取得講座
※講座名は「華道」となっております。
  基本コース プラチナコース
通信講座 SARAスクールジャパン
料金 59,800円 79,800円
受講期間 6か月(最短2か月) 6か月(最短2か月)
送付物 ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01、02
練習問題集/解答
添削課題(5回分)
質問用紙
封筒
ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01、02
練習問題集/解答
添削課題(5回分)
質問用紙
封筒
添削 5回 受講5回+卒業課題1回
資格試験 受験が必要 受験免除

当講座は、「花の活け方インストラクター」と「華道アドバイザー」の資格が一度に取得できます。

また「基本コース」と「プラチナコース」があり、「プラチナコース」を受講すると2つの資格試験が免除になります!
そのため、確実に資格が欲しい方へおすすめです。

「基本講座」を受講する場合は資格試験を受ける必要があるため、下記の試験概要をご覧ください。

「花の活け方インストラクター」資格試験概要
主催団体 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料(税込) 10,000円
受験方法 在宅受験(実技なし)
合格基準 正答率70%以上
試験日程 年6回
難易度 ★☆☆

資格試験は、カリキュラム修了後に自宅で受験します。
実技はなく、筆記試験のみで、問題の中でわからないところがあれば、テキストを調べながら解き進められます。

05華道三大流派のお免状とは?

本格華道といえば、「華道三大流派」が有名です。

小原流・草月流・池坊の3つの流派があり、それぞれの流派が華道を教えたり極めたりしています。
また、より多くの方に華道を楽しんでもらおうと華道の啓蒙活動を行っています。

さらに各流派には、お免状と独自の階級制度があります。
現在自分が受けている華道の稽古で一定の条件を満たせば、一つ上の階級に上がり「お免状」がもらえます。
もらえる条件は流派や師匠により異なり、上の階級を目指して華道を極めます。

5-1小原流(おはらりゅう)の特徴とお免状

小原流(おはらりゅう)は明治時代に誕生し、当時の時代に沿った斬新な華道を求め続けた結果、多くの人から親しまれ、華道三大流派と呼ばれるほど大きな存在になりました。

小原流の華道を極めたいと考える方向けに研修制度が設けられており、家元や上級階級を持つ教授から、直接教わる機会があります。

「小原流のお免状」について
クラス名 昇格するまでに必要な単位や条件
※小原流の公式サイトにて掲載されている情報のみ記載しております
入門 8単位
初等科 16単位
本科 16単位
師範科Ⅰ期 16単位
師範科Ⅱ期 16単位
准教授
四級家元教授
三級家元教授
二級家元脇教授
二級家元教授
一級家元脇教授
一級家元教授

5-2草月流(そうげつりゅう)の特徴とお免状

草月流(そうげつりゅう)は、初代の家元「勅使河原蒼風」が形式的な華道に疑問を持ち、「個性」を尊重した自由な表現を華道に取り入れたのが始まりです。

堅苦しいルールはなく、自分が表現したいと思った作品を自由に作ることを認めています。

「草月流のお免状」について
クラス名 昇格するまでに必要な単位や条件
※草月流の公式サイトにて掲載されている情報のみ記載しております
普通4級 20単位
普通3級 20単位
普通2級 20単位
普通1級 20単位
4級師範 30単位
3級師範
2級師範参与
2級師範常任参与
1級師範総務
1級師範常任総務
1級師範顧問 年に一度の昇格試験
1級師範理事 年に一度の昇格試験

5-3池坊(いけのぼう)の特徴とお免状

池坊(いけのぼう)は、室町時代に初代家元の「池坊専応」が確立させた流派です。

花器と花と枝で表現した自然美を大切にしており、数種類の草木で自然を表す「立花(りっか)」、少ない花材で草木が生きる様子を表した「生花(しょうか)」、個人でテーマを決めて自由な形式で表現する「自由花(じゆうか)」の3種類の形式があります。

「池坊のお免状」について
種目 職位名
入門 入門
初等科 初伝
中等科 中伝
高等科 皆伝
師範科 華掌
脇教授三級 准華匡
脇教授二級 准華監
脇教授一級 准華綱
准教授三級 華匡
准教授二級 華監
准教授一級 華綱
正教授三級 総華匡
正教授二級 総華監
正教授一級 総華綱
最高職位 准華督
華督
副総華督
総華督

06まとめ

華道資格と華道三大流派の特徴や、お免状についてご紹介しました。

誰でも気軽に華道を体験できるよう、1日体験コースなどが設けられていますが、師弟関係を結ばずに資格が欲しい場合は通信講座がおすすめです。

4章でご紹介した資格講座なら、どこの流派にも属さず幅広い知識が学べますから、華道の入門に最適です。

より華道を極めたいと思ったら、気になる流派へ入り、お免状の取得を目指しましょう。

エリアから見つける

北海道・東北
北陸
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

ジャンルから見つける